ブログ

「サポートの3原則」

「サポート」とは、簡単に言うと、攻撃中、ボールを持っている味方からパスをもらうこと。いいサポートをするには、3つの原則がある。
1つめは、「角度」 攻撃中、当然守備をする相手もいるので、相手にボールを奪われずにボールを持っている味方からパスが出せるスペース、角度に入ることが大切。
2つめは、「距離」 ボールを持っている味方に近づきすぎると、相手も近くにいる訳だからすぐに寄せられてしまう。でも、遠すぎるとパスが通らない。ボールを持っている味方の状況を判断して、いい距離を保つことが大切。
そして3つめは、・・・。「タイミング」 いい角度のスペースに、いい距離で入り込む。でも、止まってボールを受けると相手に寄せられてしまう。パスを出すタイミングで動き出すと、相手はマークがつきにくくなる。

1・2年生のトレーニングでは、今まで「角度」と「距離」しか指導してなかった。なぜ、「タイミング」の指導をしなかったかというと、いい「タイミング」でパスを受けると、動きながらボールをコントロールしないといけなくなるから。止まった状態でもパスやコントロールすることが難しいのに、動きながらとなるとさらに難しくなるからだ。まだまだそのテクニックが十分に身についてはいないけど、どこかでこの指導を入れなくちゃいけない。今回、子どもたちの今の状況を考えて、取り入れてみた。

案の定、最初のパス&トレーニングのトレーニングでは、動きながらコントロールしないといけないので、ボールがあちこちへと転がってなかなか足元に収まらない。そうなると、パスもいい状態でボールを蹴れないので、これまたボールがあちこちへと・・・。でも、やれないからトレーニングするんだ!そう思って根気強く声かけをしていった。その後のトレーニングでも、あまりいい現象は起こらなかったが、今すぐにできなくても意識することは必要。

新しいことを取り入れると、すぐにはできないから、子どもたちもモチベーションが上がらない。こんなときはどうしたらいい?トレーニング後のミーティングで話題になった。できなくても意識しているかどうかを見きわめる。できたかどうかじゃなくて、やろうとしたか。やろうとしている子を褒める。数少ないけど、うまくできた時は絶対に見逃さない。そして褒める。褒めることによって、いいものをみんなで共有する。

この3つの原則は、とても大切なこと。地道にトレーニングを続けて、体に染みこませていこうね!